アドバイスをたくさんもらおう!
■活動日 2024年12月10日(火)
■学 年 1年生
この日は第3クォーター最後の1年生の探究学習でした。子どもたちはいつも通り、自分の活動計画を振り返ったり、前回の活動の記録や教員からの返事を読んだりしながら、この日の活動で“やること”を決めて活動をスタートしました。最終日のこの日も、本やiPadで調べ学習をしたり、調理や実験に取り組んだり、発表をして意見やアドバイスをもらったりなど、いろいろな活動の様子が見られました。
飛行機を作って飛ばす実験をした子どもは、上手く飛ばなかった結果をしっかり振り返り、自分の工夫で作り直して改善をしていました。自分でストーリーを書いて本を作っている子どもは、教員からアドバイスされたことを改善して、より良い内容に仕上げていました。また、みんなの前で発表をした子どもは、まず事前に練習を重ねてからチャレンジし、発表後はアドバイスを元にスライドを見直して修正をしていました。
![]() |
![]() |
教員や保護者サポーターの助けを借りる場面はありながらも、思考ツールを上手に活用していたり、調べたことはちゃんと情報カードに記録していたりなど、子どもたちの自律的な行動がたくさん見られます。教員から子どもへ送ったコメントからも、子どもたちの頑張りや活動内容がよく読み取れます。5月から探究の授業をスタートして約半年ですが、子どもたちの成長を感じる機会がどんどん増えてきました。第4クォーターも引き続き、子どもたちと一緒に楽しみながら探究活動に臨んでいきます。
![]() |
![]() |