瀬戸SOLAN小学校 LCA国際小学校の提携校です

LCA国際小学校の提携校です

NEWS & EVENTお知らせ & イベント

HOME > お知らせ > 探究レポート > 2024探究レポートNo.083

2024探究レポートNo.083

アドバイスをもらったら、ぜひやってみよう!

■活動日 2024年12月5日(木)
■学 年 1年生

 この日は1年生の探究の授業でした。第3クォーターも終盤を迎えて、子どもたちは<みつける><しらべる><まとめる><つたえる>の活動をそれぞれ取り組んでいます。これまでは「トカゲを観察する」、「乗り物について調べる」などの大まかだったテーマも、「なぜトカゲの卵は石の裏や枯れ葉の下にあるのか」、「よく飛ぶラジコン飛行機はどのように作るのか」など、どんどん具体的な内容になり、1年生の探究活動も佳境に入ってきました。

 この日の活動も、まずは前回の活動で自分が書いた振り返りや、先生からの返事を読み、「今日は何ができたら良いか」を考え、ルーブリックを自分で決めることからスタートしました。前回の自分や先生からのお手紙を読みながら、『もっと調べた方が良いことは何か』、『今のテーマのまま活動を進めて良いのか』などを考えていました。中には教員と一緒に思考ツールを使って、頭の中の考えを整理している子どももいました。

 子どもたちのテーマが多岐にわたるので、調べ学習の内容も人それぞれです。折り紙で工作をする子どもやトカゲを観察する子ども、集めた石の種類を調べる子どもなど、この日もたくさんの活動の様子が見られました。特にモニターを使って<つたえる>活動に取り組む子どもが増えてきました。発表をすることで意見やアドバイスをたくさんもらえるので、それをまた次の振り返りに活かそうと記録に残す姿も見られました。他者の考えや視点を取り入れようとする姿勢はとても良いことなので、こうした子どもたちの動きを教員がしっかりサポートをして探究活動を進めていきます。

探究レポート|2025.01.21

お知らせ一覧