保護者サポーターの皆様の想い
■活動日 2024年7月31日(水)
■学 年 2年生・3年生
2・3年生の探究学習は、引き続き子どもたちそれぞれの計画に沿って活動を進めています。子どもたちは、本や動画などでの情報収集の他、自身で実験・実践などを行って調べ学習をし、分かったことを情報カードに記録しています。活動内容やルーブリックを決めていても、活動が止まってしまっている子どもには大人がサポートに入ります。教員だけでなく、保護者サポーターの皆様も日頃ごろから子どもたちの探究学習を温かくサポートしてくださっています。
この日はSOLANの探究学習のWebサイト「We are SOLAN Inquirers!」に、複数の保護者サポーターが活動の振り返りを投稿してくださったので紹介します。
<保護者サポーターAさん>
7月31日 2・3年生の探求サポートに入らせて頂きました。植物や鉱物などの班ですが、レジンで宝石を作りたい…という子に端を発して、この2週ほどは興味を持った6-7人くらいがレジンで様々作っています。 目の前にあるものを触ってカタチができ上がるのは、子供たちにとって分かりやすく「楽しい事」ですので、ちょっと寄り道的ですが目をキラキラさせながらの活動となっています。 とはいえ探究学習ですから、本来の目的とゴールを意識してほしい所です。ただ楽しかった!で終わらないように色々声掛けもしていますが、制作だけに夢中になってしまう事も多く悩ましいところです。 我が子は植物の探究をお休みしてレジン制作をやりたいと言い始めているので、時々出ているマルシェで売れるものを作って売って、結果をKeynoteでキチンとまとめるならいいよと話しているところです。夏休みもあるので家での活動も含めて進めて行けたらいいなと思っています。
<保護者サポーターBさん>
7月31日(2・3年生)の探究をサポートをしました。今週も引き続きグループに分かれて各自のテーマについて調べる活動内容で、私は自然科学・植物を調べるグループのサポートに入りました。ハスの花について調べているAさんとサボテンについて調べているBくんはここ何週間で情報を集めて調べが深まってきていたのですが さて今週はどうしようとなっていたので 2人に今週は紙に詳しくスケッチしてみては?と提案しました。よく目を凝らして観察して手を動かして描くことで 花びらは何枚?雄しべ雌しべはいくつ?根はどこからどうやって生えてる?色が途中から変化している、など色々な気づきが得られたようでした。先週ペットボトルで雲を作る実験をしたCさんは、実験のレポートを書けていなかったので再度実験をして、一緒に実験の様子を動画に撮ったり実験の順序をステップチャートに落とし込み、思った事・気づいた事などを加えてレポートを作成しました。Dくんは海について動画や本で調べていたのですが 海に最後に行ったのは3歳であまりよく覚えていないというので夏休みに実際に海に行ってみて本物を見たり触れて感じることや発見があるといいね、と話しました。それぞれ実体験が知識や技術に繋がっていくといいなと思います。
保護者サポーターの皆様はいつでも、子どもたちの活動進捗をしっかり把握して、一人ひとりに応じたサポートをしてくださっています。また、探究学習の目的をしっかり捉えてくださっているからこそ、子どもたちにどんなサポートをするべきなのかと悩みを抱え、これほどまでに熱心に子どもたちと向き合ってくださる保護者サポーターの皆様の尽力には、本当に頭が下がる思いです。私たち教員も、子どもたちはもちろん、保護者サポーターの皆様とも向き合い、お互いの想いや考えを共有し、意見交換をする場を改めて大切にしていかなければいけないと気づきを得ることができました。